どうもチャオです😁
以前YoutubeチャンネルChaoGadgetにて、サイバーガジェットの「ボイスチェンジ機能付きマイク」というのをレビューしたんですが、その音質がもうほんと酷くて酷くて。
コメント欄にも「よく販売しようと思ったな…」と書かれる程だったんですね。
▼サイバーガジェット ボイスチェンジ機能付きマイクの動画はこちら↓
ね。よしっコレを使うぞ!とはならないでしょ?w
そのリベンジではないですが(リベンジです)、今回新しいボイスチェンジャーを購入しました。それが予想以上に高機能・高コスパだったのでご紹介させて頂きます。
・4,000円以下で買えるボイスチェンジャー
・男性風ボイス / 女性風ボイス / 子供風ボイス / モンスター風ボイスの4種類の声に変声できる。
・AUXケーブルで接続するだけだから、今の環境を変える必要がない。
・スマホ /PS4対応
開封
Amazon発送なのでいつもの箱を開けると、蓋なしのプラスチックケースに本体とイヤホン、付属ケーブルを入れてプチプチで巻いてありました。外箱無しなのでいきなり本体とご対面ですw
・本体
・MicroUSB充電ケーブル( 約 78 cm )
・AUXケーブル( 約 80 cm )✕ 2 本
・マイク付きイヤホン
・交換用イヤーピース ( 本体付属合わせて S/M/L の3種類)
中華あるあるですが、非常に豪華なセットになっています。
ただ、付属のイヤホンはマイクの位置が耳に近すぎて相手の声がエコーに様に返ってしまうので、別の物を用意した方が良いかも。(僕が購入したものとは違うイヤホンかも知れませんので、試してみて判断してください。)
本体外観
上から モード確認LED / 変声レベル調整 + 電源 / 変声切り替え + ボリューム
▼500mAhのバッテリーが内蔵されています。
▼伴奏にAUXケーブルで音楽再生プレーヤーを接続すれば、バックミュージックをミックスすることができます。
▼充電はMicroUSB 5V1A
接続
接続は本体天面左側の端子(中国語読めない)に付属の4極AUXケーブルを挿し、声を入力したい端末へ接続します。
画像はPS4のデュアルショックコントローラーと接続しています。
使用したい機器が変わっても、基本的には今までしていた接続の間にボイスチェンジャーを挟むだけです。
操作方法
▼本体真ん中の電源マーク部を長押しすると電源が立ち上がり、マイク入力がONになります。
青いLEDが光りますので、マイクを接続していなくても電源の状態は確認できます。
・変声の切り替えは本体下部左のボタンを押すだけ
・本体下部右の縦長ボタンでボリューム変更
最大 or 最低まで調整すると、ピピッとシグナル音が聞こえる(かなりうるさい)
・本体中央、電源の上下にあるボタンで変声レベルの切り替え
+12 ~ -12 の 24 段階で調整可能
レベルを上げるほど声が太く、下げると細く変声されていく。
・電源左右のボタンを押すと何か中国語で話しかけられますが、機能に変化はありません。説明書によると使わないそうですw
使ってみた感想
PS4版APEX LEGENDSで試してみました。
電源を入れてまず最初に気付くのはノイズです。ちょっとありますね。
「小さなキーン」と「サー」が混じったようなノイズがあります。付属のAUXケーブルも質が悪いのか接触次第ではノイズが少し大きくなり、少しづつ回しながら調節してやるとゲーム音が鳴れば気にならない程度になりました。
そして肝心のボイスチェンジ機能ですが、
まず男性風ボイス
これは僕が男ってこともありますが、そこまで目立った変化はありませんでした。ただ何となく好青年な印象になります。
次に女性風ボイス
これはやはり劇的に変わります。
驚いたのは機械的にただ声を細くしただけの変化ではなく、たしかに女性っぽい声に変化していました。
「ウケるー」とふざけて言ってみた自分が笑ってしまう感じです。
3番目は子供風ボイス
これも女性風ボイスと同じく声が細くなるんですが、女性風ボイスとはまた違うたしかに子供風な幼い感じになっています。
この微妙な違いをちゃんと表現しているのは驚きです。
試しにまた「あいつマジムカつくー」と言ってみたら腹筋崩壊しました。
最後は魔音(モンスター風)ボイスです
正直これが一番好きです。よくTVに登場するモザイクのかかった悪い関係者の声。
アレです。
レベルを一番高く(声は低くなる)にすると、悪魔のような声になりましたw
逆にレベルを一番低く(声は高くなる)にすると、少し間抜けな印象の声になりコレはコレで大好きでした。
・iPhone12Pro Maxに接続してPUBG mobileや電話でも試した結果、どちらもちゃんと変声されました。
届いた時は失敗した感が凄かったですが、結果は大正解でした。
ボイスチェンジャーを使ってみたいけど、高い物を買って失敗するのが怖い…
そう思っていた方、是非チェックしてみてください😁
本記事製品をレビューした動画