gadget

【これ1台で良い】ワイヤレス充電 +スマホスタンドまで搭載の大容量モバイルバッテリー |Anker Powercore 3 10000 Wireless

どうもチャオです😁

皆さんモバイルバッテリーは使われてますか?

外出してる時間が長い方に取っては必需品ですよね。

僕は仕事のメインが自宅作業なのでそこまでお世話になる機会がないんですが、先日、非常に革新的なモバイルバッテリーが新発売されガジェット好きな僕は脊髄反射でポチりました。

そのモバイルバッテリーがなかなかに良い商品でしたのでご紹介したいと思います。

ANKER PowerCore III 10K Wireless

ANKER PowerCore Ⅲ 10K Wirelessはこの12月にANKERから新発売されたモバイルバッテリーで、最大10Wの急速充電に対応したQi認証取得のワイヤレス充電機能スマホスタンド機能を搭載しているのが特徴です。

バッテリー容量は10000mAhでiPhone12であれば約2回以上、Galaxy S20であれば約2回のフル充電が可能です。

また、接続されたデバイスを認識して自動的に最適な給電を行うPowerIQ(Gen2)に対応したUSBポートがUSB-CとUSB-Aの2口搭載されています。

給電規格はメーカー毎の規格が数種類ありややこしいですが、PD対応PowerIQ(Gen2)はQualcomm社のQC3.0(Quick Charge3.0)にも対応しているので、ワイヤレスイヤホン等の小型デバイスからPC等の大型デバイスまで給電規格を気にすること無く接続でき、最大18Wの高速給電を行うことができるのも非常に嬉しいですね。(※合計最大出力 20W)

もちろんパススルー充電にも対応しているので、デバイスへの給電と本体への充電をコードを差し替える必要なく行なえます。(出力18W以上の充電器への接続が条件)

最大10W出力のワイヤレス充電機能

スマホスタンド機能

10000mAhの大容量バッテリー

PowerIQ(Gen2)USBポートを2口搭載

パススルー充電対応

スペック

製品名 Anker PowerCore III 10000 Wireless
製品画像 タップでAmazon商品ページへ飛びます
本体容量 10000mAh
Qiワイヤレス充電出力 5W / 7.5W / 10W
入力 USB-Cポート: 5V=3A / 9V=2A (最大18W)
出力 ・USB-Cポート: 5V=3A / 9V=2A (最大18W)

・USB-Aポート:5-6V=3A / 6-9V=2A / 9-12V = 1.5A (最大18W)

パススルー充電 対応
スマホスタンド機能
サイズ 約106 × 68 × 19 mm
重さ 約243g

開封

それでは製品を見ていきましょーっ

▼外箱はこんな感じ

▼中身を出してみました

内容物一覧

PowercoreⅢ本体

説明書

USB-C to USB-Cケーブル(60cm)×1

専用ポーチ

▼ワイヤレス充電部の周辺にはリング状に滑り止めゴムが配置されており、下部のANKERロゴは彫り込まれています。

天面は複数の線が折り重なる様なデザインになっており、デバイスを置いた時に付く小傷が目立ちにくいようになっています。

左側面

▼右側面にはスマホスタンド機能と、バッテリー残量確認LEDがあります。

電源ボタンを押すとバッテリー残量が4段階のLEDで表示されます。

▼スマホスタンド機能は本体上面の突起をスライドすることで展開できます。

展開前

展開後

iPhone12Pro Maxを置いてみました。

横置きであれば安定して保持してくれるので、使い勝手は悪くないです。

ただ、爪が短いので縦置きは不安定でちょっと厳しいですね。。

▼下部には左から

・USB-A出力(18W)

・USB-C入出力(18W)

・電源ボタン

が配置されています。

PowercoreⅢ本体の充電はUSB-Cで行います。18W以上の充電器に接続することで本体を 4.5時間でフル充電でき、本体と接続デバイスを同時に充電する(接続デバイス→PowercoreⅢの順番で充電される)パススルー充電も可能です。(※同時出力は最大20W)

実際使ってみた感想

気になった点

専用ポーチ

いきなり本体ではなく専用ポーチについてなんですが、メッシュ生地の屑がたくさん出てきてデスクに散りましたw

製品の仕様上仕方ないのかもしれませんが嫌ですねw

使う前に一度手洗いした方が良いかもしれません。

最大同時出力

複数のデバイスを接続した際は最大20Wまでしか同時に出力されませんので充電時間が長くなります。

ですのでPCを接続する際は実質PC1台への給電でスマホなどを同時に充電することは難しいと思います。

まぁこのサイズのモバイルバッテリーでPCに給電できることが素晴らしいので特に問題ではないですが、注意事項として記載しました。

良かった点

iPhone12Pro Maxやワイヤレスイヤホンをワイヤレス充電(ややこしいw)してみましたが、どれも置くだけでサクッと認識、最適な電力で給電されるのでやはり「置くだけ」っていうのは非常に便利ですね。

ごはん屋さんなどで充電する際も、ケーブル接続することなく上に乗せるだけなので見た目にも非常にスマートです。動作も「デバイスに挿す」→「バッテリーに挿す」が省かれるので想像以上に快適でした。

また、出力が18WあるのでMacBook Airなどの大型デバイスでも問題なく給電できるのも心強いですね。

スマホスタンド機能は実際に使用する機会があまりなかったですが、何気ない時に便利さを感じることが出てくるのかなと期待しています。

このサイズにモバイルバッテリーとしては必要十分以上の機能を搭載したモバイルバッテリーで、コスパも悪くないと思いますので、気になった方は是非チェックしてみてください。

PowercoreⅢをレビューした動画